資産状況を公開 ~2025年8月末~

2025年8月末の資産状況を公開します。

スポンサーリンク

ポートフォリオ

資金分布

構成比率

予実管理

今月の売買

今月購入銘柄

銘柄株数購入額
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)\30,000
iFreeNEXT FANG+インデックス\20,000
META PLATFORMS6¥692,899
SPOTIFY TECH8¥775,936
WILLIAMS-SONOMA15¥176,715
MICROSOFT CORP.5¥396,130
FASTENAL CO120¥888,298
BROADCOM INC25¥176,716
合計¥3,106,693

今月売却銘柄

銘柄株数購入額
AMAZON.COM INC22¥698,182
PAYCHEX INC44¥896,952
KLA CORPORATION20\2,563,623
INTUIT INC.23¥2,353,878
合計¥6,512,635.09

パフォーマンス

ポートフォリオ評価額の予実

積立と複利効果でまずは1億円突破を目指して、PF評価額の予実管理です。

初期費用:700万

毎月の積立金:30万(目標値) ⇒月平均目標投資額を10万から30万へ見直し

毎月1%の運用成績と仮定

37歳現在の年から49歳までに2.5億を突破する目標としています。

ポートフォリオ評価額の遷移

青:運用成績予想(目標ライン)

赤:定期積立予想(最低ライン)

黄:実績

リターン・分析

今月の株式のみのポートフォリオのパフォーマンスは4.71%でした。S&P500は2.19%ですのでアウトパフォームしています。

下図は各月毎のパフォーマンス比較です。(今月よりディーツ法で見直しています。)

配当金

今月の配当金

今月の配当金は、日本円換算で約41,000円でした。去年は約46,000円程でしたので、5,000円程減少(為替変動を含む)しました。

※翌月以降は受取り予定金額も記載しています。

配当金遷移

資産状況

今月の資産状況

総資産額は、¥55,698,529 となりました。前月比は、-0.52%です。

マネーフォワードの総資産の画面になります。

※資産総額は手許現金や、ポイント連携などにより多少の違いがあります。

家計バランスシート

バランスシートの金額に関しては、妻の資産と合算した値を用いて世帯全体の数字となっています。ローンを除いた純金融資産は3700万円程で変わらずとなりました。

まとめ

利下げ期待から株価は堅調に推移していますが、円高方向の進行により、円ベースの資産額としては先月とあまり変わらずという結果となりました。

キャッシュポジションをもう少し減らしたかったのですが、損切ポイントに引っかかる銘柄が多く、キャッシュで持っている割合が多い状況。方針としては、銘柄数を減らしていきたいのですが、エントリーポイントがうまくないので、損切にひっかかる銘柄が多く、まだまだ弾数がないと良い銘柄を良いタイミングで掴めません。

今月はメインで使っている楽天証券で信用取引を開設しました。といっても信用で買おうとしているわけではなく、空売りを行うためです。今後は、割合は少ないと思いますが、空売りについても行っていきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました