資産状況を公開 ~2025年7月末~

2025年7月末の資産状況を公開します。

スポンサーリンク

ポートフォリオ

資金分布

構成比率

予実管理

今月の売買

今月購入銘柄

銘柄株数購入額
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)\30,000
iFreeNEXT FANG+インデックス\20,000
MICROSOFT CORP.3¥213,239
KLA CORPORATION10¥1,339,212
INTUIT INC.10¥176,715
ARTHUR J GALLAGH10\465,213
合計\2,194,379

今月売却銘柄

銘柄株数購入額
ILLINOIS TOOL22¥794,233
INTERDIGITAL30¥979,307
ACCENTURE PLC8\237,837
PROCTER&GAMBLE55\1,754,906
合計¥3,856,284

パフォーマンス

ポートフォリオ評価額の予実

積立と複利効果でまずは1億円突破を目指して、PF評価額の予実管理です。

初期費用:700万

毎月の積立金:30万(目標値) ⇒月平均目標投資額を10万から30万へ見直し

毎月1%の運用成績と仮定

37歳現在の年から49歳までに2.5億を突破する目標としています。

ポートフォリオ評価額の遷移

青:運用成績予想(目標ライン)

赤:定期積立予想(最低ライン)

黄:実績

リターン・分析

今月の株式のみのポートフォリオのパフォーマンスは4.71%でした。S&P500は2.19%ですのでアウトパフォームしています。

下図は各月毎のパフォーマンス比較です。

配当金

今月の配当金

今月の配当金は、日本円換算で約28,000円でした。去年は約41,000円程でしたので、13,000円程減少(為替変動を含む)しました。

※翌月以降は受取り予定金額も記載しています。

配当金遷移

資産状況

今月の資産状況

総資産額は、¥55,988,360 となりました。前月比は、6.12%です。

マネーフォワードの総資産の画面になります。

※資産総額は手許現金や、ポイント連携などにより多少の違いがあります。

家計バランスシート

バランスシートの金額に関しては、妻の資産と合算した値を用いて世帯全体の数字となっています。ローンを除いた純金融資産は3700万円程と増加しました。

まとめ

S&P500は新高値付近で、NASDAQが堅調です。ポートフォリオも回復して最高額に到達しました。

日本円換算でも初めて5600万に到達しています。

今月は主力銘柄だったPGを利益確定しました。上値の重い展開になってきたことに加えて、保有期間の割に収益率が低いためです。ポートフォリオ整理の一環として、保有銘柄を削減する方針でPGも全売却することにしました。

ポートフォリオの整理が進む一方でキャッシュポジションが高まってきてしまいました。ちょうど月まで株価の上昇も一旦落ち着いた感じがありますが、買いの方も積極的に行っていきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました